毎日バタバタとさせていただいております。
本日は新車のムーブキャンバスをご契約いただきました。
ありがとうございます!
中古車や新車も、是非当社へお声かけ下さい!
納得のアレコレが盛りだくさんなので、別の所で見積り後に当社へどうぞ!
少しでもお得になれるよう、精一杯頑張らせていただきます。
さて、バイクの方も少しずつですが進んでいます。
インスタをご覧になっている方は、進行具合をご存知かと思いますが!
まだ知らないよ!って方はneuflava.fkdで検索を!
そしてフォローをお願いします。
今回のR100RSカフェレーサーは、面白い感じに仕上がると思います!
5月のwekfestには展示出来るように製作しています。
乞うご期待!
遂に完成したPROJECT"04"!!
大人カスタムな内容で、パッと見た感じはシンプルな感じですが拘りポイントがとても多いです。
各所OHしながらフレームから作り上げています。
ワンオフでのパーツ盛りだくさんで、とてもカッコイイ車体に仕上がりました。
皆さん、こんにちは。
ピッカピカ、ツッルツル、ビカビカ、トゥルントゥルン。
これ方言なの?
まあいいや。今回はVWの現行POLO
何か凄く進化しててビックリしました!!!
施工前のボディの状態は、水垢、スノーブラシによる小傷など。
あのスノーブラシ、ガシガシ使っている人いますが、塗装面ってそんなに強くないですからね!!!
でも、車に雪が大量に積もっているとガシガシやりたくなっちゃいますがw
じゃあ雪がスル~と落ちるボディにしないとね♪
この深みが増す感じ。
写真じゃ伝わらないんですよねー!
夜間の画像はコチラです↓↓↓伝わります??
ここまでキレイにしておけばガシガシしたくなくなるはず。
ご利用いただきありがとうございました♪
スーパーカブにお乗りのお客様からボディ同色にしてほしいとのご依頼。
最近のカブって凄いんですよね!!
まさにスーパー!
パールニルタブルーという純正職で塗装となりました。
ペイント後の手磨きに苦戦しましたが、納得のいく仕上がりになり満足していただけて良かったです。
カウル類のペイントは乾燥に少しお時間をいただきます。
当社は町工場のようにドンドン仕事をこなしていくというより、1台1台自分が納得いく仕事をさせていただいております。
なので、他社よりも時間がかかります。
見積りも沢山いただきますので、なるべく早く返信させていただきますが。。。
仕事をいただいた順に作業しておりますので、もうしばらくお待ちくださいね!
バッチリな仕事しますので!
皆さん、こんにちは。
以前PRO3ガラスコーティングしたマツダCX8が、駐車中にドアパンチの被害に遭ってしまい板金塗装することになりました。
塗装後にミラー、Fドア、Rドアの再施工を行いました。
このように事故による再施工は、当社が発行している保証期間内であれば保険で受けられます。
ただし、新たに施工した箇所と過去に施工した箇所では肌が違うのはご理解いただくしかありません。
極力気になる箇所はサービスしますが、、。
事故の場合、ドライブレコーダーは必須アイテムです。
見た感じがダサいとか言ってられませんね。
PRO3ガラスコーティングで撥水力が弱まったり、定期的なメンテネンスも受け付けております。
キレイな車は気持ちがいい!!
皆さん、こんにちは!
こんなご時世ですが、年始からバタバタと忙しくさせていただいております。
アップ出来ていないネタも多く、焦ってますw
ラッピングやガラスコーティングのご予約も多数いただき、本当に感謝感謝です。
個人でやっていて大型店よりも時間もかかりますが、車好きなので手は抜きません。
その分、時間はかかります。
1日に何台もこなさないといけないとか、そんなのも思ってもいません。
ただキレイにしたいだけ。
あそこに出して良かった!!って思ってもらえるように!
春からのラッピングは、現在予約いただいている車両から順になります。
ご希望の方は、お早めにご予約をお願いします。
皆さん、こんにちは!
今回はBMW K100のワンオフマフラー製作です。
お客様と入念な打ち合わせを行い、本来左出しの純正サイレンサーを取り外し右出しへ!!
まだ日本でK100乗っている方で右出しは、見た事がないような?
とりあえずポン付け出来るように、試行錯誤しながら製作となりました。
海外品で右出しは出ているんですが、そこは何があるかわからないのでw
サイレンサーは持ち込み品ですので、上げる角度など拘りました。
それに伴いサイレンサーのステーも製作。
これもデザインに悩みましたが、とてもイイ感じに仕上がりました。
今はBMWブーム?なので、これからカスタムされていくK100のお手伝いをさせていただいて光栄です!
ワンオフでマフラーを作りたい人はご相談下さい。
さて、どんなカフェレーサーが出来上がるのか楽しみですね♪
ご依頼ありがとうございました。
バイクのマフラー以外でも車も可能です。日数はかかりますがw
では、また!
皆さん、こんにちは!
今回ご依頼のあったヘルメットにファイヤーパターンのラッピングです。
ヘルメットは人気のオーシャンビートルMTX!!
メッキモール仕様です。
こちらにグレーラインでファイヤーパターンです。
ファイヤーパターンのデザイン画からスタートし、まずマスキングで形にする。
その後3mmにカットしたシートを曲面にしながら貼り付けて終了♪
先端はとんがらせてあるので、タオルでの拭き取りは神経使いますがww
ヘルメットって、必ず必要だしバイクに合わせてカスタムしていると本当にカッコイイ!!
バイクはカッコイイのにヘルメットや服装がダサい人、意外と多いんですよね。
ご用命お待ちしております!
こんにちは!
ハイエース スーパーGLの中古車のお知らせ!!
とても極上のハイエースになります。
2.5リッター ディーゼルターボ!!!
4ナンバー!!
仕事やキャンプ、バイクを積むにも最高なハイエースです。
詳しくは中古車情報をご覧ください♪
皆さん、こんにちは!
R100RS カフェレーサー計画!
ベース車両は1981年式の20000km物です。
各所サビの腐食も少なく、程度は良いほうですね♪
部品を付けるだけではなく、各所リフレッシュさせてハーフロケットにシングルシートで、カフェレーサースタイルにして販売となります。
R100RSもツインショックが世界中で人気となっているみたいです。
オリジナルも大好きですが、日本にもカスタムを楽しむ人が増えるといいですね♪
乞うご期待!!
ようやくR100RSが完成しました!
製作期間半年と長くなりましたがw
1982年式とは思えない最新のテクノロジーも取り入れて、生まれ変わりました。
書ききれないほどのカスタムで、ワンオフで作った所が満載です。
1981年式ツインショックのベース車両ありますので、誰か作らせてください♪
この車両はInstagramで【neuflava.fkd】で検索してくださいね♪
フォローもお願いします♪
5年前に新車の状態で、PRO2ガラスコーティングとミラーラッピングを施工させていただいたMINI
洗車はほとんどしないで、たまに洗車機に入れるくらいとの事。
ボディの状態は、鉄粉が少しだけ(本当に少なかった)です。
水垢はありましたが、ボンネットやルーフにもイオンデポジットやウォータースポットは無く状態は良かったです!
全体的にポリッシュ作業を行いPRO3コーティングの施工を行いました。
これで新車の状態に!ま、新車より光るんですがw
新車を買われる時に、ディーラーでガラスコーティングを施工した車を何台も見てきましたが、私個人的な意見としましては止めた方がいいです。
あれで〇〇万円とか、意味がわからんw
ちなみに5年間ノーメンテナンスだった車両が、洗車しただけの状態がコレです。↓↓↓
施工した後に撮ったわけじゃなく、本当に洗車のみなんです。
ディーラーで頼んで、同じ5年経過した車両は酷いもんです。。。
MINIあるある?なのかボンネット内に油分が溜まり、油が流れてきてシミになります。
これもキレイに掃除してOK!!
他の作業をしてて写真を撮ったのが夕方って、、、。
続いてサイドミラーとボンネットにラッピング。今回は3Mのカーボンブラックです。
ボンネットはちょうど盛り上がっている部分にアクセントです。
このサラッと感もいいですね!
ありがとうございました。
TOYOTA オーリス
今回はメッキが浮いてきたグリルを新品に交換し、メッキ部分をラッピングしました。
メッキモールは外して、HEXISのオレンジとAVERYのサテンブラックです。
イイ感じに仕上がりました!
続いて、ようやくアメリカから届いたBRAUMセミバケットの取付!
エアバックの配線も処理して完成!
このシート、本当に座り心地イイんです!
値段も安くてオススメです!
造りもしっかりしていて、ホールド感もいい感じ。
当社では、2回目となります。
シートは毎回座る部分なので、疲れないのが一番ですよね!
BRAUMシートは当社オススメです!
納車前に撥水洗車して桜と撮影してきました!
大人なオーリスの完成です!ありがとうございました!!
皆さん、こんにちは。
朝から志村けんさんの悲報ニュースでショックを受けてます。
子供のころドリフターズで育ったから、ビックリしてます。
ご冥福をお祈りいたします。
日本人はもう少し危機感を持って行動しましょうね!
政治家には頼っていられない危機的な状況です。
花見も大切ですが、今は大勢集まるところは危険です。
花見なんて来年行けばいい!
早く収束するようにみんなで協力しないと、日本終わりますよ!
無駄な外出はやめて、家でカスタムの妄想しててください!
車のご依頼は最善の注意を払っております。
打ち合わせもマスク、手洗い、除菌など徹底しております。
みんなで協力して早く普通の生活に戻しましょう!
クラウンアスリート
純正のリアバンパーにAVERYサテンブラックでラッピングです。
このディフューザー部分はやはり黒が良いですね!
純正風で大人なカスタムとなりました!
同じ車に乗っている人じゃないとわからないマニアック感ですが、これが楽しいんですよね!
ありがとうございました!!
お待たせしている方にはすみません!一台一台丁寧にやっておりますので、もうしばらくお待ちください。
皆さん、こんにちは。
ホイールのダストって気になりません?
どんな高級車でもホイールが汚れていると、本当に汚く見えますよねー!
今回は、メッキ化されたメルセデス純正ホイールのガラスコーティング施工です。
欧州車はダストがすごく出ます。
低ダストのブレーキパッドに変えれば大丈夫なのですが、、、。
低ダストパッドは邪道だ!って変えるのも嫌がる人もいます。
どちらにしても、鉄粉は出ます。
そこで、少しでも洗車が楽になるようコーティングされる方も多いですね!
ボディも大切ですが、ホイールも同じくらい大切です。
PRO-3ガラスコーティング施工させていただきました!
左が施工中で、硬化するまで1日おきます。その後吹き上げて右!!!
日を追うごとに硬化、艶がアップしていきます。
高額なホイールを履くなら、ホイールもコーティングをお勧めします。
来週から代車が復活しますので、施工中は代車を出せます!
その際、保険は他社運転特約に入っていただくようお願い致します。
皆さん、こんにちは。
コロナコロナと過敏に反応しすぎのような気もしますが、風邪予防と思って手洗いとうがいしましょうね!
先日、お客様のご依頼でCX-5のシグネチャーウイング塗装で預かりました。
なんと!!このCX-5はマニュアルです!!!
石川県に1台らしく、私もCX-5にマニュアルが存在するなんて知りませんでした!
めっちゃマニアック!!
まずは塗装前のメッキグリルです。
オプションでメッキパーツや、エアロも付いております。
でも、シグネチャーウイングが主張しすぎに感じますね!
塗装後はコチラ!
とても引き締まった男前な顔になりました!!
エアロに合わせてサテンブラックにしたのも正解でしたね!
当初はラッピングでのご依頼でしたが、耐久性などお話して塗装をオススメする事もあります。
自分だけの車遊びは本当に楽しいですね!
ありがとうございました。
今朝の気温はー5℃でした。。
ラッピングの依頼も多数お待ちいただいております。
もう少し暖かくなるまでお待ちくださいませ。
さて、この度Youtubeデビューしました!
Neuflava Channel(ニューフレーバーチャンネル)です。
車ネタ、バイクネタなど、時々アップしていきますw
ラッピングやコーティングなども、これから頑張ります!
よければチャンネル登録していただけると嬉しいです!
For Saleのお知らせをアップしました。
2006年式のアウディRS4のご紹介。
車検H32年9月15日まで。
走行距離100800km(毎日通勤で乗るので多少増えます)
左ハンドル 6MT
純正オプションのバケットシート(運転席・助手席)
シートヒーター、クルーズコントロール、Sモード
高回転型のV8 4.2LのNAエンジンで420PSの最高出力となっております。
6MTのみ販売されており、クワトロシステムは先代のRS6にも採用されたダイナミックコントロールです。
ブレーキはF:8ポッド/R:2ポットで、高速域からのブレーキングもとても安心です。
5名乗車でスポーツセダンが魅力な1台だと思います。
事故歴・修復歴もなく走行距離も実走で、私で2オーナーとなっております。
足に関してはH&Rのバネのみ変更し、ag製の20インチにHANKOOK製255/30R20。
ホイールもガリ傷なし、タイヤも去年交換したので十分に使用出来ます。
マフラーはミルテックのキャタバックです。(純正あり)
VOLTEX製カーボンウイング
純正19インチホイールにはブリジストンスタッドレスが付いてます。
ちなみにタイヤに関してですが、お客様にコストパフォーマンスをお伝えするべくHANKOOKを装着しておりますが、晴天時・雨天時のグリップなどサーキット走行しない人には十分だと思います。
私が所有してから今までの修理に関しては、しっかりメンテナンスされていた車両ですので消耗品やバッテリーくらいです。
ミッションも滑りなく大丈夫です。
2006年と年式で言えば古い車ですが、こんな大排気量の6MTは今後絶滅危惧種なので乗るなら今です!
ただでさえ台数が少ないB7RS4を、この機会に是非!!
なかなか作業が進まないR100RS
定番カスタムになりたくないんですが、なかなか難しい。
まだバラバラな状態ですが、少しずつやってます。
まず外装のペイント
普段はAudi RS4に乗っているのでAudi繋がりでナルドグレーにペイント後、ラッピングでピンスト作成。
ピンストの色もあまり目立たないようにマットメタリックグレーで貼りました。
タンクキャップは海外から取り寄せた削り出し!
頭を悩ませていたトップブリッジ。
社外の物も検討していたんですが、フォークの突き出しが出来ない事やハンドルポストの使わない穴が開いていたり・・。
何社か問い合わせてみたものの、結果自分で図面を書いてワンオフとなりました。
これでフォーク突き出しも出来るし、とりあえず一歩前進!
まだまだ悩みどころ満載ですが、あまりカフェレーサーだボバーだ!に拘らず楽しみたいと思います。
北陸も寒さが厳しくなってきましたね。。。
ようやくバイクに取り掛かっております。
とりあえずカウル関係は使用しないので丸裸に!!
ここからの作業が一番時間のかかる作業です。
バイク屋さんとも相談しながら、春に向けて完成予定!
フレーム加工、ホイール粉体塗装、ハーネス、エンジン塗装、マフラーなどなど、、、きりがない。
ラッピングの予定も年内に出来る作業は、そろそろいっぱいです。
風邪に気を付けて頑張りましょう!
FIAT500
イタリアカラーのストライプ施工です。
今回使用したのは3Mの3色!
太さ、位置にも拘り、とてもイイ感じに仕上がりました♪
次はマセラティの施工ですね!!
ありがとうございました!!
WRECKIN'MEETも無事に終わり、昨日の低床モラトリアムでようやく落ち着きました。
10月はUSDMgeekですね!
メンバー数台でエントリー予定しております。
さてNEUFLAVAの新プロジェクトとして、バイク製作に入ります。
とりあえずジャンルには拘らず、自分が作りたい仕様で頑張ります。
完成は来年の5月!!までにはw
ベース車両は1982年式のBMW R100RSツインです。
モノレバーも探していましたが、ツインショックを選びました。
お楽しみにー♪
少し時間が空いたので、気分転換にトランクをラッピングしました。
AVERYのグロスブラック
こうして練習する事で、シートの見え方などいろんな発見も出来ます。
シート見本(サンプル)の状態と、貼った時の状態は多少見え方が違います。
ルーフを艶ありのブラックにしたい!と検討中の方は貼ってあるうちにw是非実車をご覧くださいね!
艶あり、半艶、艶消しと、種類も豊富です♪
続きましてはA4 オールロード
以前PRO-2コートを施工した車両ですが、今回のWEKFESTにエントリーとの事でPRO-3コートへ!
まず、この車両は普段は野外駐車。駐車中もカバー無し。
北陸の雪や雨、黄砂に花粉。。。
預かった時は正直やばい状態でしたw
こんなに汚れてる車両ですが、洗車してみると鉄粉やイオンデポジットも本当に少なくて安心!!!
施工前と施工後のビフォーアフターとなります。
カラーに深みが出たのわかりますかね??
もちろん画像に加工などしていませんw
いやーカッコイイ!!
疲れる作業だけど達成感はハンパないんで、楽しくてしょうがないww
石川県でPRO-3ガラスコーティングを施工できるのはNEUFLAVAだけです。
ご依頼お待ちしております!
ありがとうございました!
5月3日にポートメッセ名古屋で開催されたWEKFESTに参加してきました。
Wreckin'Meetブース前に展示するゴルフ5ヴァリアントの製作をさせていただきました。
今回の作業は、Pro-3ガラスコーティングからのボンネット、サイドドア、ピラー、ウィンドーモールにラッピング。
各部にカッティングです。
ウィンドーモールは腐食しまくりのビフォー写真しかありません(撮り忘れ)
今回使用したのは、ホイールのカラーに合わせてAVERYのサテンブラック。
ウィンドーモールだけ、AVERYグロスブラックとなっております。
前回のイベントから、バケットシート2脚、リアシート、R32 USバンパー、Rブレーキローター、USアンテナ。
もう触るところ無いんじゃない????
最近のエアサスブームで、ホイール入れてシャコタンってのは多いですが、エンジンもブレーキもやってある車両は少ないです。
見てカッコよくて、乗って楽しくてを両立させたSHOW CARです。
少し乗らせていただきましたが、怖くて踏めませんww
いよいよ年末となりました!
ラッピングには不向きな時期です。。。
最近は事故での板金修理の依頼が多くなってきております。
年末は慌てて運転する方が多いので、ご注意くださいね!
さて、うちのビートルですがセルモーター間にリレーを入れて絶好調です。
絶好調なんですが、ヒーターホース繋いでないから激寒でww
晴れた日曜に、ちょこっと乗る感じです。
空冷は乗ってる感がとても楽しいです!
誰かこの74ビートル買いませんか?お気軽にお問合せ下さいー!
ようやく完成したMK5 Variant
車両の提案からスタートし、完成までかなり時間がかかりました。
Variantでカッコいいのを作るがテーマでスタート!
まずはホイール。もちろんUS鍛造で車両が決まる前から決めてたTitan7に!
脚は車高調も考えたんですが、アメリカっぽさを出すためにAirliftになりました。
GTIやR32よりも!がテーマでAudi純正のK04タービンKitを導入し、キレッキレのターボエンジンに!
このじゃじゃ馬を受け止めるブレーキとして、Forgeのビックブレーキを導入し、リヤのローターも変更。
一通りのUSパーツでUSDM化。
ハンドルはR32、シートはバケット2脚。
ダウンパイプ、マフラーも変更の全て公認車両です。
実はまだ取り付けていないパーツが数点あるので(秘密)来年のWEKFESTにデビュー予定です。
ここまで作ってあるVariantは日本にいないんじゃないかな??
本当にカッコイイ!!
お手伝いさせていただき、ありがとうございました!
PRO-3 ガラスコーティング施工
Volkswagen Golf MK4 20thへ施工させていただきました。
この車両は5月3日名古屋にて開催されるWekfest Japanに展示される車両!
ボディに付着したタール取りからのスタートで、かなり悩まされましたが何とか最高の仕上がりとなりました!
お分かりいただけますか?この光沢!!うーん伝わりにくいww
常温硬化液体ガラスなので、日増しに光沢が増していきます。
Wekfestに行かれる方は是非チェックして下さい!
私もWekfestでは、WRECKIN'MEETのブースにいますのでお声かけください。
デモカーのビートルも完成し、展示しておりますので是非!!!!!
Prosper認定後、第一号車!!
THE BEETLEへ施工となりました!
ボディの状態は水垢や子傷が多く、鉄粉取り後ポリッシュ作業からスタートでした。
ポリッシュ作業は3工程行い、ようやくコーティング作業へ!
以前のBEAM3とは格段にレベルが上がりました!
この艶、写真では伝えられないのが残念。。。
今回はコーティング以外に、EMU'Sリップにラッピングでグロスブラックをベースにグロスレッドのラインを追加!!
とてもイイ感じにまとまりました。
THE BEETLE(施工内容)
≪ラッピング≫
ルーフ、ディフューザー、フロントリップ(AVERY グロスブラック)
≪その他≫
PRO-3コーティング
フロント12mm、リア15mm鍛造スペーサー取り付け
これにて一旦カスタム終了と言いつつ、次はホイールでしょうか?(笑)
私も楽しめた1台となりました。
ありがとうございました!!!
VW THE BEETLE ルーフラッピング
サンルーフからリアウインドーの間の白い部分にAVERY グロスブラックの施工です。
この部分、純正で最初から黒でよかったんじゃないか?と思わせられる感じですねw
今回は、あえてアンテナは外さないでの施工です。
ルーフの統一感が出て、とてもイイ感じになりました!
リアのディフューザーもグロスブラックで施工し、これまたイイ感じなのに写真撮り忘れです。。。
1974年との比較してみました。
ボディのサイズが全然違いますねw
その後、細かいカスタムのご依頼もありがとうございました!
次はガラスコーティング施工ですね♪
北陸がこんなに積もったのは何十年ぶりだろう?
幼少期以来?
こんなに積もると四駆が売れるはず!
FFでも厳しいくらいの積雪でしたねー
私のRS4は本当に活躍してくれました!
さすがクアトロですね!
冬の時期は、温度の関係でラッピングに不向きな季節ですので春までお待ちいただいております。
早く溶けてポカポカ陽気になってほしいです。
9月24日に、ポートメッセ名古屋で開催されたFIELD STYLE2017に行ってきました。
STANLEYブースにビートルの展示をさせていただきました。
たどり着けるか不安もありましたが、なんとか無事に500キロの往復を頑張ってくれました。
今回の展示にあたり、プチカスタムとしてサイドステッカー作成とPOP OUT WINDOWに変更しました。
見た目は古く74年でも高年式といわれている車両ですが、43年前の車です。
最近はポイントラッピングのご依頼も多く、お待たせしていて申し訳ありません!
10月末までは、ありがたい事にご予約がいっぱいとなっております。
ポイントラッピングなど、お見積りさせていただきますのでお気軽にご連絡下さい!
LEXUS LS460
いろいろなイベントでアワードをGETしているLS
今回はポイントにラッピング追加とヘッドライトフィルムの施工です。
まず、ポイントになる赤色のフィルムはAVERYのCarmine Redを使用しました。
赤のワンポイントを使う事でまとまり感が出ました!
リアのディフューザーにも貼ってありますが、写真撮り忘れww
ヘッドライトにはORACAL8300シリーズのミドルグレーの施工。
このミドルグレーはスモーク的にも薄く光量にも問題ないようですが、こちらのLSはイベント車両なので、もしかするとダークグレーに貼りなおすかも??
ヘッドライトの曇り予防や傷予防にも効果がありますので、お問合せください!
8月6日に新潟で開催されたGATTA NEW RIDEに参加させていただいた時の走行写真です。
NEUFLAVA CAR CLUBのメンバーに撮っていただきました。
普段、自分では見る事の出来ない走っている写真は、嬉しいです!!
RS4ってカッコいい!と、自画自賛ww
さて、ラッピングのご予約も多数いただいておりますが、込み合って来ておりますので少々お時間をいただいております。
これからもセンス良い車作りのお手伝いをさせていただければと思います。